
e-maxは100%セラミックですが、割れにくいという強度を持っており、樹脂が混ざっていないので透明感や着色の問題もありません。美しく、割れにくく、ずっとキレイなままで、「セラミック治療もここまで進化したのか!」と思ってしまうような優れた材質です。
- 他の歯に合わせて着色することもできるので仕上がりがとても自然
- 銀歯などとは違って接着剤で科学的に歯と接着できるので壊れにくい
- 治療期間が短く、わずか2回の治療(1回目は型取り、1週間後の2回目ですぐに装着)で完了
また、歯の削れ方とその後の変化にも違いがあります。
口腔内は常に咬み合わせているので、銀歯は硬くて削れにくいのですが、その内部にある元の歯は削れていくので、歯と銀歯のあいだにすき間ができてしまいます。するとすき間のセメントが流れ出て、そこに虫歯菌がすみついてしまい二次的に虫歯を作ってしまうことがあります。
また、保険のプラスチック素材はやわらかいのでどんどん削れてしまい、ひび割れて壊れて、そのすき間が虫歯菌のすみかになってしまいます。咬む能力が非常に弱いのです。また、噛みにくさも出てきてしまいます。e-maxならこういった心配はありません。
※模型上で作った画像で、わざとどこが詰め物なのか分かりやすくしておりますが、患者さんの口腔内に装着する際はほとんど境目が分からないような設計にしておりますのでご安心下さい。
ジルコニアよりも新しい、世界最先端のセラミック材料の詰めものです。
- やわらかすぎず硬すぎないため、強い力がかかったときに自分の歯を傷めない
- 天然の歯のような自然な色や透明感、明るさを兼ね備えている
- 体になじみやすく(生体親和性が高い)、アレルギーの心配がない
- 歯と分子レベルで強固に接着するため、治療部分が虫歯になりにくい
- 元ある歯に合わせて16パターンの白さから選択できるので色なじみがいい
70,000円(税別)
※模型上で作った画像で、わざとどこが詰め物なのか分かりやすくしておりますが、患者さんの口腔内に装着する際はほとんど境目が分からないような設計にしておりますのでご安心下さい。
e-maxインレーよりも少し大きい詰めもので、過酷な環境であるお口のなかでも見た目も色も変わらず美しさが持続します。1週間で修復できるのも特徴です。
- 歯の谷の部分だけでなく、山の部分も覆う力がある
- やわらかすぎず硬すぎないため、強い力がかかったときに自分の歯を傷めない
- 天然の歯のような自然な色や透明感、明るさを兼ね備えている
- 体になじみやすく(生体親和性が高い)、アレルギーの心配がない
- 歯と分子レベルで強固に接着するため、治療部分が虫歯になりにくい
- 元ある歯に合わせて16パターンの白さから選択できるので色なじみがいい
65,000円(税別)

セラミックとプラスチックを混ぜた詰め物です。
- 天然の歯に近い強度で、対向する歯を傷付けない
- 天然の歯と同じくらいの透明感を再現できる
- 元ある歯に合わせて16パターンの白さから選択できるので色なじみがいい
- 接着剤を使って歯と接着するのですき間が出来にくい
40,000円(税別)

前歯に小さく虫歯ができた場合、保険治療であれば多くの医院で白いプラスチックを使います。虫歯部分だけ削り、プラスチックで埋めて光を当てて固め、わずかに研磨してできあがり。目立たずにご満足いただけるケースも多数あります。
しかし、大きなデメリットがあります。プラスチックなので水分から色素を吸収しやすく、すぐに黄ばんだり黒ずんだりしてしまいます。それを解決するのが、「エステライトプロ」。治療工程はほとんど同じですが、色素沈着や着色が起こりにくく、コーラ・コーヒー・タバコをつけた水などに入れて時間をおいても、他の素材に比べてもっとも白さが残ったという実験結果があります。フィラーと呼ばれるセラミック成分が含まれているためで、同じプラスチックによる治療のなかでもとりわけ色が変わりにくい材質として注目されています。
セラミックを使った歯科治療は昔からありましたが、100%セラミックの詰めものは強度が低いという問題がありました。しっかり噛むことで何十キロという大きな力が加わるお口は過酷な環境……粘りのないセラミックは、あるときパキッと割れてしまうこともあったのです。
そこで、粘りを出すために樹脂(プラスチック)成分を少し含めたハイブリッドセラミックが生まれ活躍しました。ハイブリッドセラミックは簡単に割れてしまうことはほとんどありません。ただ、樹脂成分が入ることで歯が本来持つ透明感が少し損なわれ、また年月がたてば若干着色してしまうという弱点があります(費用が若干リーズナブルなので当院でも取り扱っています)。
この問題を解消して、患者様にご満足いただける万能な治療をご提供したい!という思いで、当院は「e-max」というセラミックを新しく導入しました。
最近はCAD/CAMという装置の登場と発展で安価にセラミック治療出来る機会も増えましたが、やはり機械でセラミックを削ってそのままくっつける方法なので、どんどん改善はしているものの、当院では今でもお取り扱いはありません。ご希望ある方は相談してください。
ただし、安価ではありますが、当院のセラミックスのように専門の歯科技工士さんが作ったセラミックは審美的で強度も間違いなく勝ると医院歯科医師全員で思っております。いつかより技術発達したら再考致しますが現段階では当院のオススメはe-maxやメタルセラミックスです。